医療事務の資格と仕事の情報サイト。医療事務の資格と医療事務の仕事内容をご紹介しています。

外来患者へのサービス業務

     医療事務スタッフを目指す人へ


       
資格の内容がわかる!                     医療事務の資格と仕事
                                               
医療事務の仕事も資格も手に入れる!
       
仕事の内容がわかる!!


 外来患者へのサービス業務


  スポンサードリンク
 
 TOP >> 医療事務 仕事内容 >> 外来患者へのサービス業務
Contents
   1)外来患者へのサービス業務

外来患者の
初診、再診、予約などの受付と会計を行う業務。


まずは、健康保険証を確認し、診察券の発行、カルテの発行などを行い、
その後、診察の準備が整ったら、患者の呼び出しや診察室への案内などを行う。


患者の診察が終わった後は、患者の自己負担分の診察費を微収し、
診療報酬点数表という、診療費を計算するための表を見ながら、初診料や
診察科などの料金を計算し、保険料の割合に応じて算出する。


※現在では、診療内容をコンピュータに打ち込めば、
ほとんどの医療機関ですぐに算出される仕組みになっているようです。
 スポンサードリンク

   まとめ
初診受付の流れ  以下のような流れで業務を行なう
 診療申込書・問診票の記入の案内
    初診患者の基本情報を記入してもらう
 診療申込書などとともに、保険証受け取り・確認
    保険証の種類や基本情報をきちんと確認する
 診察券の発行・カルテ・診察時基本書類
   (外来指示書・会計カード)の発行
    診察室へ搬送する基本書類を用意する
 受診科への案内
    診察の準備が整ったら、患者へ受診科の案内をする
 診療科へのカルテ搬送
  (※患者自身が持参する場合あり)
    カルテや診察時基本書類を医師へ届ける
 診察終了後、会計
    患者から会計カードを受け取り、診療費の会計をする
   その他の医療事務の仕事
     2. 入院患者へのサービス業務

     3. レセプト業務

     4. 秘書業務

     5. その他の業務

医療事務の仕事

  ニチイの医療事務

  医療事務とはこんな仕事

  医療事務のここが魅力

  医療事務に必要な能力

  医療事務に向く人って

  医療事務の仕事内容

  医療事務の活躍の場は

医療事務の資格

  医療事務の資格について

  医科事務の資格(病院・診療所)

  歯科事務の資格(歯科医院)

  調剤事務の資格(調剤薬局)

  その他の医療事務資格

Information

  リンク集

  お問い合わせ

  スポンサードリンク

  

Copyright (C)  医療事務の資格と仕事 All Rights Reserved